わたしが洗濯物を畳んでいるとその上に乗り、

シャツのボタンをつけようと裁縫すると膝の上に乗り、

邪魔ばかりするけど憎めない可愛いヤツ。
また風邪を引きました。
くしゃみ、鼻水がすごいです(;-ω-)ノ。
幸い今日はレッスンがないので、体休めます。
メイアスが8年前に我が家に来た時はわずか750g。
成犬になってもたった1.5kgしかないティーカップサイズの極小マルプーです。
マルプーは、茶色いプードルが多いせいか、やはり茶色い子が多く、シルバーのマルプーは本当に希少なんです。
私は、1頭目のマルプー(ミカエル)が白なので、ブラックのマルプーをネットで探してメイアスを見付けました。
当時はビッターズ(現DeNA)というサイトでペットのオークションをやっていて(今は生体のオークションは禁止されているらしい。)、メイアスが出品されていました。
ネットオークションに掲載されていたパピーの頃のめいちゃん。
(片手乗りサイズ。生後1ケ月)
シルバーの犬は、生まれた時は真っ黒で成長するにつれグレーに変化してゆきます。
初めてめいちゃんに会った時の写真(生後2ケ月)
今では、この綺麗なシルバーカラーで良かった!と思っています。
(現在のメイアス。)
シルバーのマルプーなんて見たことない!
お鼻の先と、胸元、4本足の先だけが白で、赤ちゃんの時は白とボディの黒がくっきりはっきりしていました。
まるで靴下をはいているかのよう。
そこで、”Sox”と名付けようとしましたが、女の子だから可愛くないな〜と思って、世界の"靴下"という意味の可愛い響きの言葉を探しました。
"メイアス"は、ポルトガル語です。
注:) ワタシはポルトガル語一切しゃべれません笑。
メリアス編みの”メリアス”は、ポルトガル語の”メイアス”から来ているんですね。
「メリヤス」の語源は、ポルトガル語のメイアス(MEIAS)、
あるいはスペイン語のメディアス(MEDIAS)のいずれかのようです。
(どちらも「靴下」を意味します。)
"meia" が複数形でSがついて”meias”で”靴下”という意味になるんだそう。
色々調べてこの”靴下”に出逢った時は即決でした。
よく行く公園でもメイアスより小さな子は見たことがありません。
人なつっこくて甘えん坊で、やきもち焼で。
見た目も性格も本当に可愛いわんこです。
まぁ、完全な親ばかですけどね。
こんなに可愛い子に寂しい思いをさせていたので、初心を思い出すためにもしたためてみました。
ミカエルも、メイアスも、子犬の頃から甘噛み全くナシ!
おしっこは完璧!!
無駄吠えナシ!!!
ワタシはなんてわんこに恵まれているのでしょう。
って、多分ペットを飼ってらっしゃる方は皆さんそうだと思いますが、
最強の引き寄せだと自負しています。